知りたいとは思わんか!
先日分析機関の人が秋田での講演予定がある というのでせっかくだからと盛岡に前泊していただいた。 久しぶりでもありその晩に一献交しながらの話は盛り上がった。 そのときの話の要点を簡単に。
 終点のない健康住宅
終点のない健康住宅先日分析機関の人が秋田での講演予定がある というのでせっかくだからと盛岡に前泊していただいた。 久しぶりでもありその晩に一献交しながらの話は盛り上がった。 そのときの話の要点を簡単に。
 親方の元記
親方の元記ドイツに行ったときの資料など未だ整理されず。 まだ目を通してなかったドイツで購入した住宅雑誌を ペラペラと拾い読み。(読めんから拾い見かな?) 実際は写真と絵をながめるだけ。それでも住宅の分野 なのでそれだけでもいろいろ...
 オヤジのぼやき?
オヤジのぼやき?今日ずっと文字ばかり追いかけていたせいか、 まぶたが重くなってきました。 40過ぎてからでしょうか、 夜遅くなると目が疲れ視力が落ちる。 その頃は、目が疲れている夜だけ、だと思っていた。
 暮らしは変わる
暮らしは変わる昨日インテリアショップの写真を携帯から投稿しましたが、 恥ずかしい話。。。小物のことは私はよくわかりません。 ココログG担当なもので・・・^^; 専ら私は仕上げ素材とその仕上げテクニックが気になります。 私が惹かれた内装...
 新たな高断熱住宅へ
新たな高断熱住宅へ外断熱用の断熱素材で遊んでいる。 どう料理しようか・・・ ドイツであの外断熱住宅を見てしまったら、中国に行く前には もう実験用に発注してしまっていました。 素材自体のことはわかってきたが、今一実現へのプロセスが 断片的。...
 不思議発見伝
不思議発見伝私の宝箱には電場を測る小さな測定器が2種類あります。 一つは音の強弱で電場を知ることができ、もう一つメーターです。 単に遊びだったのですが、一人一人にメーターを押し当てて みると、反応する者と反応しない者に分かれます。 ...
 不思議発見伝
不思議発見伝人は毎日2リットルの水を飲み、20kgの空気を吸う。 水のこと、空気のこと、それぞれに自分なりに検証してきたつもりではいる。 そして今、それぞれ個別だったテーマに”場”というものを加え、関連する ものであるならそれを知り...
 暮らしは変わる
暮らしは変わる今日は業界誌情報で”暖炉の火の効用を初めて実証!!” なる記事に目を引かれる。大阪ガスが行った初の環境心理学実験。 結果は暖炉ある部屋の方が癒されると感じ、より親近感を増す。 コミュニケーションが促進するというもの。
 家づくり便利帳
家づくり便利帳今日は中国でちょっと惹かれたものを紹介! フルオープンタイプのテラスドアです。 この写真のものは、見たとおり3枚扉です。 左側の一枚が内開きドア。 右側の二枚がバイフォールド(折り戸)で内側に折れて開きます。 そして窓は...
 省エネ住宅なくらし
省エネ住宅なくらし中国レポートでは食って飲んでばかり。何しに行ったんじゃ! と思っている御仁もいるのではなかろうか。(特に身近に・・・) そんな誤解を払拭すべく今日はぺっこお仕事報告を。 来週にも依頼してあった調査結果がまとまりそうなので...